ごあいさつ

本校は、北関東甲信越地区では唯一の、私立特別支援学校です。
赤城山南麓の裾野に位置し、緑に囲まれた自然豊かな環境の中で地域に根ざした少人数の学校で、一人一人に丁寧な教育を行っています。
群馬県内外から生徒が入学しており、広範囲の知的に障がいがある生徒を受け入れています。
この若葉高等学園で充実した学校生活を、ご一緒に過ごしてみませんか。
本校の沿革
創立者大出文子先生は、社会福祉法人の施設長であった父が想い描く私立特別支援学校設立を実現するために奔走し、昭和61年に「養護教育塾 杜の子ファーム」を開設し園長に就く。平成6年に群馬県知事より学校設置が許認可され、現在の位置に北関東甲信越地区で初となる私立養護学校「学校法人大出学園若葉養護学校」を設立する。【初代理事長 大出文子(H30.2.13逝去)、初代学校長 青木秋夫】平成23年に「若葉養護学校」から「特別支援学校若葉高等学園」に校名を変更し現在に至る。以来、地域の方々や県内、県外の皆様方から多大なるご支援をいただき、生徒たちとともに成長を続けております。

平成3年5月 |
学校法人大出学園若葉養護学校事業計画について承認される |
---|---|
平成5年1月 |
群馬県より学校法人許可申請が受理される |
平成5年5月 |
学校法人大出学園が私立学校第31条第1項の規定により許可される |
平成6年4月 |
初代理事長 大出文子氏 初代学校長 青木秋夫氏 就任 |
平成6年4月 |
第1回入学式 |
平成7年12月 |
保護者後援会(共生会)が発足 |
平成10年4月 |
第2代学校長 能村藤一氏(前全特長・全知長会長・青鳥養護学校校長)就任 |
平成12年3月 |
若葉養護学校同窓会が発足 |
平成12年4月 |
研修科(付帯教育事業)を設置 |
平成12年4月 |
第3代学校長 大出浩司氏 就任 |
平成16年12月 |
天皇陛下より御下賜金を賜る |
平成18年3月 |
はあとほ~る(体育館)完成 |
平成20年11月 |
若葉養護学校後援会発足 |
平成23年4月 |
「若葉養護学校」から「特別支援学校若葉高等学園」に校名変更 |
平成23年4月 |
学園長 大出文子氏 就任 |
平成28年5月 |
新校舎完成 |
平成29年6月 |
理事長 大出浩司学校長が兼務で就任 |
〒371-0241 群馬県前橋市苗ヶ島町2258-4
TEL:027-283-1011 FAX:027-283-1010