本校の特色

17年間の学校生活
本科3カ年・専攻科2カ年会わせて5カ年間と研修科(附帯教育事業)2カ年間合わせて7年間の一貫した教育を受けることができます。
赤城山南山麓の自然の環境を活かして、一人ひとりの潜在的な能力を引き出し、伸ばしていきます。

2保護者の負担軽減制度の活用
- 高等学校等就学支援金の活用により授業料の無料化市町村民税所得割額が30万4,200円(年収910万程度)未満の世帯の家庭が授業料の支援を受けることができます。(高等部本科3年間のみ)
- 特別支援教育就学奨励費の活用による就学に必要な経費の軽減化保護者の経済的負担能力の程度に応じて決定される支弁区分によって生徒の就学に必要な経費が支援されます。
- 私立高等学校等学びなおしのための支援金の活用高等学校等を中途退学した生徒が、再び私立の高等学校等で学びなおす場合に、支援金を交付する群馬県の制度です。
3地域事業所との連携 地域全体が学校施設
学校施設内における授業が通常ですが、本校では通年授業で社会のしくみ、働くことを意識させるため、地域事業所と提携し、事業所からの委託により校内での作業を行っており、地域で生徒を教育する環境が整備されています。

4卒業後の進路の確保 福祉就労先としての受け入れ
本校の本科、専攻科を卒業、研修科を修了した生徒に限り希望する場合、保護者と共に立ち上げた作業所(杜の実)で受入れが可能です。
また、地域作業所、学校周辺企業への就職のため、卒業後も引続き寄宿舎を通勤寮的に利用し、社会的自立に繋げられます。

5入学年齢の上限はありません
高等部卒業生や一度社会にでた人でも本科(3年制)に入学することができます。
6学区は全国から
本校には、学生寮としてご利用いただける「杜の子寮」(委託契約寮)がありますので、全国の中学校・特別支援学校・高等学校・高等部特別支援学校より入学ができます。

7スクールバスの運行
スクールバス(通学地域によってルート設定)を運行しており、あわせて公共交通機関を利用して自宅から通学することも可能です。現在スクールバスルートは、伊勢崎駅、中央前橋駅から送迎を行っております。

〒371-0241 群馬県前橋市苗ヶ島町2258-4
TEL:027-283-1011 FAX:027-283-1010